ライフハック

【詐欺メール】「Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています」に騙されないで!

Amazonを装った迷惑メールが蔓延しているようで、怪しげなメールが私の元にも送られてきました。

届いたメールをよく確認してみると、いくつも不審な箇所があり、明らかに詐欺メールでした。

同様のメールを受け取った方は、騙されないように注意してください。

不審なメール情報

【件名】:[緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!

【内容】:Amazonプライム会員を更新するためにクレジットカードを登録してくれ(※ざっくりと要約)

当然ながら、このメールは本物のAmazonとは全く関係ありません。

 

このメールは何者かがAmazonに成りすまして、こちらの個人情報を得ようとしているものです。

メール内のリンクを踏んでしまうと、偽サイトに誘導された挙句、クレジットカードの情報を抜き取られてしまう恐れがあります。

こういった偽メールから個人情報を盗み出す手口は、フィッシング詐欺と呼ばれているので、くれぐれも注意してください。

フィッシング詐欺とは、送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のことを言います。

国民のための情報セキュリティサイトより引用

不審なメールが届いた方は、安易にリンク先にアクセスせず、ブックマークなどから本物のページにアクセスして真偽を確かめましょう。

【詐欺注意】Amazonを装う不審なメールにクレジットカード情報を入力しないで!

実際に私のところに届いたフィッシングメールの内容を紹介します。

メールの中身をきちんと確認すると、明らかに不審な点も見つかりました。

Amazonの名前を騙った同様のメールが届いた方は、メール内のリンク先にアクセスしないように注意してくださいね。

件名:[緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!

Amazonを装うスパムメールの件名

「緊急の通知」で注意を引きつつ、急いでクレジットカード情報を入力させる魂胆でしょうか。

Amazonのプライム会員ではない私には関係ない話でしたが、プライム会員になっている人は騙されないでくださいね。

 

そもそもこの詐欺メールに関しては、件名をきちんと確認すれば騙されることはないと思います。

よく見ると、おかしな箇所がありますよね?

このメールがAmazonからではない決定的な証拠が隠されているのを。

 

それでは、もう一度件名をご覧ください。

 

Amazonを装うスパムメールの件名

 

おわかりいただけただろうか……。

 

Amazonを装うスパムメールの件名

 

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚ Д゚)……!?

 

\ Amazone(アマゾーン) /

 

もはや騙す気があるのかないのか…。

見ての通り、明らかに偽物です。

最初にメールを確認した段階で「Amazone」と書いてあることに気付けば、騙されることはないでしょう。

逆に、全く気付かなかった人は…もうちょっと警戒しましょうね。

送信元:amfto05@s44.coreserver.jp

Amazonを装うスパムメールの送信元

送信元を確認してみると、「Amazon更新する」という名前で「amfto05@s44.coreserver.jp」から送られていることがわかります。

Amazonとは全く関係ないメールアドレスなので、この部分からも偽物であると判断できます。

本文:会費のお支払いに使用できる有効なクレジットカードがアカウントに登録されていません

Amazonを装うスパムメールの本文

(メールアドレス)様

Amazonプライムをご利用頂きありがとうございます。お客様のAmazonプライム会員資格は、2019/02/19に更新を迎えます。お調べしたところ、会費のお支払いに使用できる有効なクレジットカードがアカウントに登録されていません。クレジットカード情報の更新、新しいクレジットカードの追加については以下の手順をご確認ください。

1. アカウントサービスからAmazonプライム会員情報を管理するにアクセスします。
2. Amazonプライムに登録したAmazon.co.jpのアカウントを使用してサインインします。
3. 左側に表示されている「現在の支払方法」の下にある「支払方法を変更する」のリンク
をクリックします。
4. 有効期限の更新または新しいクレジットカード情報を入力してください。

支払方法の情報を更新する

Amazonプライムを継続してご利用いただくために、会費のお支払いにご指定いただいたクレジットカードが使用できない場合は、アカウントに登録されている別 のクレジットカードに会費を請求させて頂きます。会費の請求が出来ない場合は、お客様のAmazonプライム会員資格は失効し、特典をご利用できなくなります。
Amazon.co.jpカスタマーサービス

書いている内容を簡単にまとめると、

「Amazonプライムの更新日が来るけど、アカウントにクレジットカードが登録されてないから今のままだと支払いができないぞ。このまま支払いができなかったら会員じゃなくなるからな。クレジットカードの登録手順を書いておくから、ちゃんと登録してくれよ。」

こんな感じですね。

 

メール本文内では、本物のAmazonのロゴが使われていたり、Amazonの表記も正しかったり、一見すると怪しい点はなさそうに見えます。

(私がプライム会員ではないことは置いておいて…)

ただ、リンク先がAmazonとは関係のないサイトに設定されていました。

[支払方法の情報を更新する]をクリック(タップ)してアクセスすると、偽サイト(hxxp://www.amazon-fast.com/)に飛ばされてしまいます。

これに気付かずアクセスしてしまうと、おそらく個人情報を入力するように誘導されてしまうのではないかと思われます。

まとめ:怪しいメール内のリンク先には安易にアクセスしない

今回の偽Amazonのように、実在する企業の名前を騙ったメールは度々送られてきます。

個人情報の入力を促すような内容のメールには、「これは本物か?」と用心しておきましょう。

  • 件名や本文内に不審なところはないか?
  • 送信元のメールアドレスは本物か?
  • リンク先はどこに設定されているか?

くれぐれも騙されませんように。

-ライフハック

© 2023 Life Jam Powered by AFFINGER5