広告

バッテリー上がりでエンジンがかからない!SBI損保のロードサービスに助けてもらった

「あれっ、エンジンがかからない…」

先日、外出先で車のエンジンがかからなくなるトラブルに陥ってしまいました。

そうです、バッテリー上がりをやらかしてしまったのです。

今までにバッテリー上がりを経験したことがなかったので、エンジンがかからないという状況にめっちゃ焦ってしまいましたよ…。

なんとなくの知識として「他の車とケーブルを繋ぐことでエンジンがかかるようになる」というのは知っていましたが、ケーブルを持ってないし、そもそも頼める人もいない。

結局、自分一人ではどうにもできないので、加入している自動車保険『SBI損保』の無料ロードサービスを利用して、バッテリー上がりから復旧してもらいました。

エンジンがかからない

いつも通りエンジンをかけようとすると…かからない。

もう一度試してみると…やっぱりかからない。

5分ほど時間を空けてみると…それでもかからない。

 

ヤバい((((;゚Д゚))))

 

何度試してもエンジンがかかりません。

こんなトラブルは初めてだったので、めっちゃアタフタしてしまいました。

とりあえず、ネットでエンジンがかからない原因を調べてみると、いくつか考えられるようでした。

<参考>車のエンジンがかからない原因は!?バッテリー以外も要チェック!

 

今回の私の場合、おそらくバッテリー上がりっぽいな、と。

エンジンをかける前に10分程ライトを点けていたので、それが原因ではないかと心当たりがありましたしね…。

SBI損保のロードサービスを利用することに

エンジンがかからない原因の予測はついたものの、自分一人ではどうすることもできません。

そこで加入している自動車保険『SBI損保』のロードサービスを利用して、バッテリー上がりから復旧してもらうことにしました。

SBI損保安心ロードサービス - SBI損保の自動車保険

電話してみる

『SBI損保』では、24時間365日受付している『SBI損保安心ホットライン』というものが用意されているので、そちらに電話をかけました。

0800-2222-581(無料)

最初は自動音声ですが、案内に従って操作するとオペレーターにつながります。

氏名、車種、ナンバーなどの確認を行い、いよいよ本題へ。

ナツキ
エンジンがかからなくなってしまいまして…
オペレーター
キーを回したとき、音はしますか?
ライトは点きますか?

エンジンがかからないことを伝えると、いくつか質問され、原因を探っているようでした。

オペレーター
今、お車のある場所の住所は分かりますか?
ナツキ
○○県××市ですが、正確な住所まではちょっと…。
すぐ近くに□□という店があるんですが…。
オペレーター
□□ですね、分かりました。
それでは、そのお店の隣に△△という建物はありませんか?
ナツキ
あります、あります。
今、そこの駐車場にいるんです。

現在地の正確な住所が分からなくても、目印になるような建物があれば、そこから住所を調べて場所を特定してもらえるようです。

また、スマートフォンや携帯電話のGPS機能を利用して、現在地を伝えることもできます。
その場合、『SBI損保安心ホットライン』に電話する前に位置情報を送信する操作が必要になります。

SBI損保GPSナビ(位置情報通知) - SBI損保の自動車保険

オペレーター
それでは、最寄りのロードサービス拠点からそちらへ復旧に向かうように手配します。
連絡の取れる電話番号をお伺いできますか?

こちらの連絡先を伝え、一度電話を切ることに。
手配が完了したら、折り返し電話をくれるということでした。

5分後、ロードサービスの手配完了

5分ほど待っていると、先ほど担当してくれた方から電話がありました。

オペレーター
●●整備工場のスタッフがそちらに向かっていますので、到着までそのままお待ちください。

『SBI損保』では、全国に9,580ヵ所(2017年3月末現在)のロードサービス拠点があるので、緊急対応が必要になったときにも素早く対応してくれます。

20分後、ロードサービス拠点からスタッフ到着

ロードサービス手配の連絡を受け、待つこと20分、ようやく救世主が現れました。

整備士
お待たせしました、●●整備工場です。
ナツキ
すみません、よろしくお願いします。
整備士
それでは、お車の確認させていただきます。

ここからはテキパキと復旧作業に入りました。

やはりエンジンがかからなかった原因はバッテリー上がりだったようで、車にケーブルを繋いでエンジンを始動させる「ジャンピング」を行い、ひとまず復旧してもらいました。

そして、バッテリーの点検をしてもらうと…

整備士
バッテリーが弱ってきているので、十分に充電されなくなっています。
ナツキ
ということは…
整備士
早めに交換しておいた方が安心ですね。

このまま交換せずに乗っていると、またバッテリーが上がってしまう可能性があるので、早めにバッテリーの交換をした方がいいとのことでした。

ここ最近、エンジンかけるときの音がちょっと怪しいな~と感じることもあったので、交換時期かもしれませんね。

 

整備士の方が到着して、作業していた時間は10分ほどでした。

「ジャンピング」によるエンジン始動、バッテリー点検の内容、その都度素人である私にも分かりやすく説明してくれて、すごく丁寧に対応してもらえました。

まとめ

初めてのバッテリー上がりで不安な気持ち一杯でしたが、『SBI損保』のロードサービスのおかげで素早く対応してもらえて助かりました。

電話してから、復旧作業の完了まで40分ほどでしたね。

『SBI損保』を契約したのは、他社と比較して保険料が安かったというのが一番の要因で、ロードサービスの内容はほとんど確認もしていませんでした。

けれども、担当してくれたオペレーターの人もすごく丁寧でしたし、実際に現場に来てくれた整備士の人も安心して任せられるような感じを受けました。

いくら保険料が安くても、こういったサービスの部分で悪い印象を受けてしまうと今後の契約について考えてしまいますが、『SBI損保』についてはなかなか良い印象でした。

-