長年使用してきたマウスの調子が悪くなってきたので、以前から気になっていた静音マウスを購入しました。
今回、購入したのはロジクールの静音マウス『M221』
2016年9月に発売され、“従来モデルよりクリック音を90%以上軽減”と謳っているシンプルなワイヤレスマウスです。
マウスはロジクール製品をずっと愛用していて、今回は『M235』からの買い替えになります。
とりあえず1週間ほど使ってみたので、使用感や気になった点をレビューしていこうと思います。
スペック
まず、マウス選びで重要そうなところを挙げておくと
- 3ボタン
- 小型マウス(高さ 6.1mm × 幅 14.4mm × 奥行き 18.7mm)
- 左右対称デザイン
- ワイヤレス(単三形乾電池1本で最大18ヵ月)
- 静音
- 3年保証
基本的に余計な機能は一切ないシンプルなマウスという印象。
静音については、ロジクール『M170』と比較して90%以上軽減のようですね。
一般的なマウスと比べて、格段にクリック音が軽減されています。
単三電池1本で18ヵ月交換不要なのは割と優秀ですし、保証期間も3年間あるので安心です。
見た目は好みの問題もあるかと思いますが、外側がプラスチックなので、ハッキリ言うと“安っぽい”印象を受けます。
まぁ価格が1,000円少々なので仕方ないですかね。
サイズ感
私は成人男性としては手が小さい方ですが、『M221』は大きすぎず小さすぎずのサイズで普段使いに丁度いいと思っています。
基本的には自宅で使用しますが、持ち運ぶときでも邪魔にならない大きさですね。
『M235』より僅かに大きいですが、違和感はほぼなく、すぐに慣れました。
手の小さい女性の方にはピッタリだと思います。
逆に、手の大きい人だと、すっぽりと覆ってしまうサイズで、やや窮屈かもしれませんね。
レシーバーはこんなに小型。
ノートパソコンに取り付けていても邪魔になりません。
レシーバーを付けたままバッグに入れても問題ないでしょう。
裏蓋を開ければ、レシーバーを収納する場所もあります。
使用感
静音マウスを使うのは初めてなので他の製品と比較はできませんが、今まで使っていた『M235』と比べると、クリック音がかなり軽減されています。
最初に使ったとき、
と感じました。
左右のクリックはもちろん、ホイールクリックの音も小さいです。
個人的にはホイールクリックを多用するので嬉しいところ。
言葉で表現するのは難しいですが、「カチッカチッ」という音ではなく「コトッコトッ」という感じでしょうか。
今までクリック音が大きくて耳障りだったんですが、『M221』を使ってみると音が小さく想像以上に快適です。
静音マウス、なかなか良いかもしれません。
不満な点
おおむね満足ですが、不満な点が2つあります。
まず1つ目は、ホイールのスクロール音(回転音)は小さくないこと。
Webページを流し読みしていて、勢いよくスクロールさせていると音が大きいので、そこが残念。
といっても、通常のマウスと同程度の音ですが、クリック音が小さい分、その対比で余計に気になってしまいます。
そして2つ目は、赤の色が安っぽいこと。
赤色にもいろいろありますが、明るい赤なので、重厚感とか高級感とは程遠い印象を受けます。
プラスチックの外観と相まって、かなりチープに見えるかもしれません。
もっと落ち着いた深みのある赤色だと良かったんですけどね…。
まとめ
不満な点もあるので、100点満点とはいきませんが、なかなか良いマウスだと思います。
3ボタンのシンプルなマウスは、人によっては物足りないと感じる部分でしょうけど、私の場合「戻る」や「進む」はマウスジェスチャーで操作しているので、何の問題もありません。
1,000円ちょっとで購入できるし、静音マウスを試してみたいという人にもオススメできます。
ロジクール製品は保証期間内の故障だと、すぐに交換対応してくれるという話も聞きますし、3年保証はありがたいですね。
初めての静音マウスでしたが、見た目が安っぽい部分に目をつむれば、思った以上に使い心地がいいですよ。
色は、私が購入したレッドの他に、グレーとブルーがあります。
よかったら、お試しください。