スマホ・パソコン

【レビュー】HUAWEI nova liteのフィルム4種類・ケース1種類を購入!貼りやすさや使用感など

HUAWEI nova liteを使い始めたので、それに合わせてフィルムとケースを購入しました。

Amazonなどのレビューを参考にしながら選んだんですが、フィルム選びはなかなか苦労しました…。

というのも、この端末は『2.5D曲面ガラス』を採用していることもあって、フィルムを貼っても“曲面部分が浮いてしまう”というレビューが多く見られたのです。

まぁ実際に自分で試してみないと分からないことも多いので、フィルムは4種類試してみました。

このページでは、私が購入したHUAWEI nova lite用のフィルム4種類・ケース1種類の特徴や使い心地をレビューしています。

購入するときの参考にしてください。

nova lite用 液晶保護フィルム

【ASDEC】防指紋・気泡消失・アンチグレア 画面保護フィルム

1つ目のフィルムは、ASDECのアンチグレアフィルムです。

このフィルムの特徴は、こんな感じ。

  • 映り込み・ギラつき防止
  • 指紋が目立たない
  • キズがつきにくい(表面硬度:3H)
  • カメラレンズ用透明保護フィルム付き
  • 平面部分のみを保護する小さいサイズ

レビューでもなかなか評判が良さそうで、手を出しやすい価格だったので購入しました。(702円で購入)

パッケージの裏面です。

内容物

  • メインディスプレイ用保護フィルム
  • カメラレンズ用透明保護フィルム
  • クリーニングクロス
  • ホコリ取り用シート
  • フィルムの貼り付け方法説明書

貼り直し可能、気泡もできにくい

説明書が付いているので、書いてある通りやれば失敗することは少ないかな、と思います。

ちょっとずれても貼り直しが可能なので安心です。

私が貼ったときは気泡もできずに貼れましたが、小さな気泡なら1日程度で消えてなくなるようです。

平面部分ピッタリサイズ、表面はサラサラで指の滑りよし

フィルムは平面部分のみを覆うタイプです。

おそらく平面部の大きさギリギリに作られているので、これ以上大きくなると端部が浮いてしまうと思います。

なので、貼るときに斜めになったりすると、ずれたところが浮くかもしれません。
まぁ貼り直しができるので、慎重に貼れば問題ないと思いますよ。

アンチグレアなので、照明を反射させるとこんな感じ。

表面はサラサラしていて指の滑りもよく、指紋も残りにくいですね。

アンチグレアが好みの人ならオススメできるレベルの質感だと思います。

環境光センサーは独立して穴が空いていて、受話口とインカメラは一体になって空いています。

位置はあっているんですが、直線部分が微妙に平行になっていなかったので、精度についてはちょっと心配かな、といった印象です。
多少の個体差はあるかもしれませんけどね。

こんな人にオススメ!

  • アンチグレアが好み
  • フィルムを貼り直せるタイプがいい
  • 価格は安いほうがいい
  • 平面部分のみで構わない

価格も700円程度で購入しやすく、アンチグレアの質もなかなかです。
選択肢としては十分アリですね。

【ラスタバナナ】指紋・反射防止・アンチグレア 液晶保護フィルム

2つ目のフィルムは、ラスタバナナのアンチグレアフィルムです。

このフィルムの特徴は、こんな感じ。

  • 指紋・反射を抑えるアンチグレア加工
  • 貼り付けの位置合わせ簡単「ジョイントマーカー」対応
  • 傷に強いハードコート(表面硬度:約2H)
  • 菌の付着を抑える抗菌コート加工
  • 貼りやすい分割剥離フィルム
  • 平面部分のみを保護する小さいサイズ

ラスタバナナのフィルムは以前に使ったことがあり、なかなか良かったので購入しました。
価格も安いですしね。(518円で購入)

パッケージの裏面です。

内容物

  • 液晶保護フィルム
  • カメラレンズフィルム
  • 液晶クリーナー
  • 補助ツール
  • 簡単貼り方ガイド

「ジョイントマーカー」で貼り付け位置を合わせやすい

このフィルムの特徴は「ジョイントマーカー」という貼り付け方法です。

剥離フィルムにUSBケーブルを射す穴が空いていて、ケーブルで端末とフィルムを固定することで貼り付け位置を合わせやすくなります。

フィルムを貼るときって、インカメラなどを基準にして合わせていくと思うんですが、そっちに気を取られて反対側がずれたりしませんか?

こうやって一方をケーブルで固定しておけば左右にずれることがないので、インカメラ側の位置合わせに集中することができるのです。

フィルムを貼るのが苦手な人でも、ずれることなく簡単に貼り付けることができると思います。
分割フィルムになっているのも貼りやすいポイントですね。

平面部分より一回り小さいが、質感としては悪くない

このフィルム、平面部分より一回り小さいんですよね。

ひとつ前に紹介したASDECのフィルムは、平面ギリギリのサイズでしたが、それより一回り小さいです。

画面の端まで届いていないので、ちょっと気になるかもしれません。

照明を反射させてみました。

アンチグレアの質としては悪くないかな、と思います。
指紋も残りにくいし、サラサラしているので指の滑りもいいです。

ただ、フィルムが小さいので、画面の端を指でスライドするときにわずかに引っ掛かりを感じます。

環境光センサー・受話口・インカメラ部分はそれぞれ独立して穴が空いています。

位置もピッタリあっているので、精度も上々だと思います。

こんな人にオススメ!

  • アンチグレアが好み
  • フィルムはできるだけ貼りやすい方がいい
  • 価格は安い方がいい
  • 平面部分より一回り小さくても気にならない

フィルム自体の質はオススメできるんですが、サイズが一回り小さいのがマイナスポイントですね。
「ジョイントマーカー」のおかげでフィルムを貼るのが苦手な人にもオススメです。

価格が安いので、試してみるのもアリかも。

【PROTAGE】反射防止・アンチグレア ガラスフィルム

3つ目のフィルムは、PROTAGEのアンチグレアガラスフィルムです。

このフィルムの特徴は、こんな感じ。

  • 反射防止
  • 指紋が目立たない
  • カッターでも傷つかない(表面硬度:9H)
  • 破損時も飛び散らない飛散防止加工
  • 厚さ0.4mm
  • 平面部分のみを保護する小さいサイズ

傷に強いアンチグレア加工のガラスフィルム。
個人的にガラスフィルムは貼りやすいので好きです。

パッケージは両面ともシンプルです。

内容物

  • ガラスフィルム
  • アルコールシート
  • マイクロファイバークロス
  • ホコリ取りシート
  • 取扱説明書

真ん中の袋の中に、アルコールシートやファイバークロスが入っています。

貼りやすいが、貼り直すと割れるかも?

貼り付け手順については、説明書も付属しているので問題ないと思います。

ガラスフィルムって、通常のフィルムより貼りやすいと思っているんですが、もしずれてしまって貼り直そうとするのは要注意ですね。
説明書に注意事項として「一度貼ったフィルムを剥がして再度貼り付ける事は出来ません。」と記載されています。

フィルムを貼るときに試してみたところ、全体が張り付く前なら大丈夫な感じはしました…。
まぁ一度でビシッと決めた方が安心ですけどね。

周囲が2mmほど浮いてしまうが、慣れると気にならないかも?

フィルムの端が白っぽくなっているの分かりますか?

指で押さえても、これ以上吸着しません。
周囲全体の端から2mmほどが浮いてしまいました。

フィルムは小さめに作られているんですが、それでも浮いてしまう部分があるようですね。

ただ、実際使っていると、あまり気にならないような気もします。

ディスプレイが点灯しているときは目立ちにくいですしね。

私も最初は「フィルム選び失敗したな~」と思っていたんですが、しばらく使っているうちに、慣れて気にならなくなりました。

この辺りは人それぞれの感じ方によると思いますが。

照明を反射させると、こんな具合に。

ガラスフィルムなので傷も付きにくいし、アンチグレアの質感もいいと思います。
表面はサラサラ感で指紋も目立ちません。

フィルムが0.4mmとやや厚いですが、タッチ感度も落ちていないように思います。

環境光・受話口・インカメラ部分は一体になって空いています。

こんな人にオススメ!

  • アンチグレアが好み
  • ガラスフィルムが好み
  • 周囲が浮いても気にならない

アンチグレア・ガラスフィルムの質はオススメですが、周囲2mmほど浮いてしまうので、気になる人にとっては大きな問題だと思います。

購入するときは、よく検討してくださいね。

【Timkyo】全面保護 TPU 液晶保護フィルム

4つ目のフィルムは、TimkyoのTPU保護フィルムです。

このフィルムの特徴は、こんな感じ。

  • 曲面部分まで全面保護
  • ノーマルクリアタイプ
  • 衝撃吸収タイプ
  • 2枚入り

今回購入した中で唯一、曲面部分まで保護できるタイプです。

「GLASS」とか書いてあるので、間違えて注文したのかと思いました。
パッケージと中身があってない気がします…。

内容物

  • 液晶保護フィルム ×2
  • アルコールシート ×2
  • ホコリ取り用シート ×2

貼るのが難しいし、貼り直しはできない

このフィルムは、はっきり言ってキレイに貼るのが難しいです。

私はスマホの保護フィルムを貼るのは得意な方で、今まで10枚以上貼ったことがありますが、今回初めて失敗しました。

写真の端末では、左下の部分に気泡が残ってしまったんですよね。
押し出そうとしても、全く変化なし…。

そして、貼り直しはほぼ不可能です。
粘着力が強いので、一度貼った部分を剥がそうとすると、フィルムが伸びて変形してしまいます。

全面保護は魅力だが、質感の好みは分かれそう

平面部分のみを保護するフィルムが多い中、このTPUフィルムは曲面部分も含め全面を保護することができます。

浮いたりすることもなく、端末にぴったりとフィットしています。

全面保護を求めるのであればオススメのフィルムかもしれませんね。

ただ、このフィルムを貼ると指の滑りが悪くなります。
素材がTPUなので、ビニールテープを触っているような感じですかね。

文字入力程度なら問題ないですが、スライドを多用するようなゲームをする場合、指が引っ掛かってしまうかもしれません。

好みがあるでしょうけど、フィルムはアンチグレア派の人だと違和感があると思います。

環境光センサー・受話口・インカメラ部分はそれぞれ独立して穴が空いています。

こんな人にオススメ!

  • 全面保護できるフィルムが欲しい
  • フィルムを貼るのが得意
  • 指の滑りが多少悪くても気にしない

フィルムを貼るのは難しく感じましたが、仮に失敗しても2枚入りなので安心かな。

全面を保護したい人なら、サイズもぴったりなのでオススメです。

nova lite用ケース

【shizuka-will-】ストラップホール付き TPU クリアケース

1つだけ購入したケースは、shizuka-will-のストラップホール付きTPUクリアケースです。

ストラップホール付きのケースが欲しかったので、いくつか検討してみてレビューでも高評価のこちらを購入しました。

パッケージの裏面です。

透明度の高いTPUクリアケース

見ての通り、透明度はなかなかです。

素材がTPUで柔らかいので、着脱もしやすいです。

装着感もよく、ボタンも押しやすい

背面はカメラ周りと指紋認証のところが空いてます。
位置もバッチリです。

音量ボタン・電源ボタンはケースが被さる形になりますが、押しにくいことはありません。

端末下部はマイクやスピーカー部分が空いています。
USBケーブルもそのまま挿せます。

イヤホンジャックもそのまま挿せます。

ストラップホールは、端末を正面に向けたときの右下にあります。

ストラップ付き

一応、付属ストラップもあります。

厚みがあるので、一回り大きくなってしまう

ケースに厚みがあるので、その分一回り大きくなってしまいます。

大きくなってしまいますが、グリップ感がいいので持ちにくさを感じることはありませんでした。

厚みが増した分、もし落としてしまっても衝撃を吸収してくれそうです。

こんな人にオススメ!

ストラップホール付きのケースを検討しているのなら、候補に入れておいても損はないと思います。

-スマホ・パソコン
-

© 2023 Life Jam Powered by AFFINGER5