ブログ運営

Google Analyticsでアクセス解析を始めよう!

サイトを立ち上げたら、まず導入しておきたいのがアクセス解析ツールです。

アクセス解析を行うことで得られる様々なデータは、サイトを運営していく上で欠かせません。より良いサイトを目指すなら、ぜひ利用しておきましょう。

解析のためのツールは多くの種類がありますが、やはりGoogle Analyticsが人気です。

このページでは、「Google Analytics」の導入手順について解説します。

Google Analyticsとは

Google Analytics(グーグルアナリティクス)とは、Googleが提供しているアクセス解析ツールです。

Googleアカウントを取得すれば、無料で利用することができます。無料でありながら高機能で、多くの企業でも導入されているようです。

サイトへのアクセスに関する様々なデータが得られ、それを基にサイトの課題・改善点を見つけることが可能です。

Google Analyticsの導入手順

まず、下記の公式サイトにアクセスしてください。

Google アナリティクス公式サイト - ウェブ解析とレポート機能 – Google アナリティクス


「ログイン」をクリック。


メールアドレスとパスワードを入力し、ログインしてください。

Googleアカウントをお持ちでない方は、「アカウントを作成」へ進んでください。


「お申し込み」をクリック。


必要事項を入力し、「トラッキングIDを取得」をクリック。


利用規約を確認の上、「同意する」をクリック。

「トラッキングID」が確認できました。

これをサイトに設定することでアクセス解析が可能となります。

WordPressの設定(テーマ「STINGER7」の場合)

ブログサービスによって設定方法は異なります。ここからは私が利用しているWordPress「STINGER7」での設定方法となります。


「STINGER管理」をクリック。


最下部の「Google連携に関する設定」のアナリティクスコードを入力する項目に、先ほど確認した「トラッキングID」を入力し、「save」をクリック。

以上で、WordPressでの設定は完了です。

まとめ

サイト運営をしていく上で必須ともいえるアクセス解析。

アクセス解析によって得られるデータは、サイトの質の向上に繋がるはずです。サイト訪問者が何を求めているのかを分析し、ユーザビリティを高めていきましょう。

-ブログ運営

© 2023 Life Jam Powered by AFFINGER5