冬の寒さを凌ぐため、電気毛布を使用している方は多いと思います。
ポカポカ暖かくて、おまけに電気代も安くて助かりますよね。
私も今冬から電気毛布を使用し始めて、すっかり手放せなくなってしまいました。
寝るときは敷毛布として、デスク作業しているときは膝掛けとしてフル活用中です。
しかし、先日やってしまいました…
【悲報】電気毛布のスイッチ切り忘れ発覚
— ナツキマコト (@lifejam421) February 13, 2017
まさかの、“スイッチ切り忘れ”。
私が使っているのは、タイマー機能が付いてないタイプなので、気を付けていたんですが、ついうっかりでした…。
同じようなミスをしたことがある人には、タイマー付きコンセントを使用するのがオススメです。
タイマー機能が付いてない電気毛布でもタイマー付きコンセントを併用すれば、電源のON/OFF時間を設定できるようになり、スイッチ切り忘れ防止になります。
タイマー付きコンセントを使用するメリット・デメリット
電気毛布とタイマー付きコンセントを併用するメリットとデメリットを挙げておきます。
メリット
最大のメリットは、タイマー機能のない電気毛布でも電源のON/OFF時間が設定できるようになることでしょう。
就寝時間や起床時間が決まっているのであれば、あらかじめ時間を設定しておくと、自動で電源のON/OFFが切り替わります。
スイッチ切り忘れの防止にもなりますね。
また、電気毛布を使用しない季節であれば、他の機器と使うことで無駄になりません。
例えば、暑い時期には扇風機と併用する、など。
デメリット
購入する物によりますが、「音が気になる」というレビューがあるようです。
就寝時に使う場合、静かな部屋だと音が気になってしまう可能性がありますね。
あとは、単純に購入費用がかかることでしょう。
安い物だと1,000円以下の商品もあるので、まずはお試しで使ってみるのもアリかもしれません。
タイマー機能付き電気毛布
今後、買い足しや買い替えの際には、タイマー機能の付いた電気毛布を検討してもいいかもしれません。
ただ、タイマー機能の付いてない商品と比較して、選べる商品が少なかったり、値段が少し上がるのかなという印象ですね。
まとめ
今現在、使用している電気毛布にタイマー機能が付いてないのであれば、タイマー付きコンセントの併用を検討してはいかがですか。
時間を設定すれば、自動で電源のON/OFFを切り替えられます。
スイッチを切り忘れてしまう、そんな“うっかりさん”にはオススメですよ。