ブログ運営

WordPress

WordPressの特定の投稿画像に枠線を付ける方法

2018/10/19  

WordPressの記事内で画像を挿入することがあると思いますが、 「画像に枠が付いていた方が見やすいし、見栄えも良くなるのにな~。」 と感じたことはありませんか? 例えば、画像のふちと記事背景色が同 ...

スマホ・パソコン ブログ運営

スクリーンショットをGIFで保存!「Screen To Gif」は画面操作を説明するのに便利

2018/8/22  

スクリーンショットをGIFアニメで保存できるWindowsソフト『Screen To Gif』の紹介です。 画面上で操作している様子を伝えたいとき、キャプチャ画像を何枚も貼って説明することがあります。 ...

ブログ運営

「検索クエリ」は超重要!Search Consoleを利用した効率的なリライト方法

2017/12/23  

ブログのアクセス数を伸ばすためには、新しい記事を書き続けるだけでなく、時には過去記事を見直すことも大事ですよね。 古くなった情報を修正したり、更に詳しくなるように加筆したり… 最初から完璧な内容に仕上 ...

WordPress

Limit Login Attemptsでログイン試行回数を制限して不正アクセス対策

2017/7/7  

WordPressを利用するならセキュリティ対策はしっかりと考えなければなりません。ブルートフォースアタックによる不正ログインを許してしまえば一大事です。 その対策として、ログイン試行回数に制限を設け ...

WordPress

TinyMCE Advancedでビジュアルエディタをカスタマイズ

2017/6/5  

今まで無料ブログを使っていた人がWordPressで記事を投稿しようとすると、デフォルト状態では戸惑う部分があると思います。 「文字の大きさや色を変えたいんだけど、一体どうすれば……。」 無料ブログで ...

WordPress

Akismetでスパムコメント対策。APIキーの取得と設定方法

2017/6/2  

ブログを運営していると必ず悩まされるのがスパムコメント。本文の内容とは全く関係ない文章や広告がコメント欄に投稿され、酷いときには1日に数百件ものスパムコメントが来ることもあります。 そんなスパムコメン ...

ブログ運営

Google Search Consoleでサイトのパフォーマンスを最適化しよう!

2017/5/20  

サイトを運営していると、検索エンジンにどのように表示されているのか気になりますよね。 どのようなキーワードで表示されるのか。 更新したコンテンツが反映されているのか。 サイト内に問題はないか。 そのよ ...

ブログ運営

Google Analyticsでアクセス解析を始めよう!

2017/5/14  

サイトを立ち上げたら、まず導入しておきたいのがアクセス解析ツールです。 アクセス解析を行うことで得られる様々なデータは、サイトを運営していく上で欠かせません。より良いサイトを目指すなら、ぜひ利用してお ...

WordPress

WordPressのユーザー名は対策しないと外部から見えている!?

2017/5/11  

WordPressをインストールする際に「ユーザー名」を登録したと思いますが、そのまま何も設定をしないと外部から丸見えになっている恐れがあります。 管理画面にログインするためには「ユーザー名」と「パス ...

WordPress

Edit Author Slugで投稿者アーカイブからユーザー名が漏れるのを防ぐ

2017/5/6  

WordPressにログインするために必要な「ユーザー名」を第三者に知られることは絶対に避けなければなりません。 ですが、デフォルトのままでは投稿者アーカイブにアクセスすることで、簡単に「ユーザー名」 ...

WordPress

WordPressインストール後、最初に入れたいプラグイン「wp-nologin-redirect」

2017/5/2  

WordPressをインストールして、 「さあ、いろいろとカスタマイズするぞ!」 なんて考えますよね? テーマやプラグインをインストールしたり、サイトの設定をしたり、ある程度の形を整えてから記事を投稿 ...

WordPress

WordPressで特定の記事だけアドセンスを非表示にして、別の広告を表示させる方法

2017/5/1  

アドセンスは規約が厳しいので、記事内で好き放題アレコレ書いていい、というわけにはいきません。 規約に反した内容の記事にアドセンスを掲載していると、『警告メール』が来たり、最悪の場合『アカウント停止』な ...

ブログ運営

エックスサーバーでWordPressをインストールする方法

2017/4/30  

サーバーとドメインの準備が整ったら、WordPressをインストールしていきましょう。 エックスサーバーでは自動インストール機能が用意されているので、管理画面から簡単にインストールすることが可能です。 ...

ブログ運営

エックスサーバーで独自ドメインのメールアドレスを取得し、Gmailで送受信する方法

2017/4/27  

私、このブログを始めるにあたって、Gmailでブログ用のメールアドレスを取得したんですよ。 サーバー契約やドメイン取得など、ブログ運営に関する登録をそれでしようと思って。 でも、ブログを続けていると問 ...

ブログ運営

エックスドメインで独自ドメインを取得しエックスサーバーで利用しよう!

2017/4/27  

独自ドメインを取得できる業者は数多くありますが、エックスサーバーでサーバー契約している人なら、エックスドメインでの取得がおすすめです。 エックスサーバーとエックスドメイン、名前から分かるように同じ会社 ...

ブログ運営

独自ドメインをエックスサーバーで利用するための設定

2017/4/25  

取得した独自ドメインは、サーバーに紐付けしてやることで、ようやく利用可能となります。 このページでは、独自ドメインをエックスサーバーで利用するための追加設定について解説します。 ドメインの追加設定 エ ...

ブログ運営

エックスサーバーのキャンペーンドメイン申し込み方法

2017/4/22  

エックスサーバーでは期間中に新規でサーバー契約した人を対象に、独自ドメインを1個プレゼントするというキャンペーンを行っている時期があります。 サーバーを利用している間はドメインの更新料が無料になるので ...

ブログ運営

エックスサーバーの新規申し込み手順と料金支払い方法

2017/4/21  

「WordPressでブログを始めよう!」 そう思って、最初に取り掛かったのがレンタルサーバーの契約。数あるレンタルサーバーの中から私が選んだのは、エックスサーバーです。初めてのレンタルサーバーの契約 ...

WordPress

【STINGER PLUS+】記事一覧のクリック範囲を拡げて、タイトルとサムネイル以外でも記事に飛ぶようにしてみた

2017/2/18  

トップページには新着記事の一覧がずらーっと並んでいて、それぞれの投稿記事に移動しようと思うと、記事タイトルかサムネイル画像をクリックする必要があります。 デフォルトの記事一覧はこんな感じ。 投稿記事に ...

ブログ運営

初心者でも分かる!『沈黙のWebライティング』は“読まれる文章”を書くための入門書にピッタリ

2017/2/13    

「せっかくブログを書いてるんだから、たくさんの人に読んでもらいたい」 「SEOが大事らしいけど、なんだか難しそう…」 多くの人に読まれるには、検索エンジンの上位に表示される必要があります。 そのために ...

© 2023 Life Jam Powered by AFFINGER5