ライフハック

【要注意】「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」というハガキは詐欺です!

写真:「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」というハガキ

「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」というハガキが送られてきました。

見るからに怪しい雰囲気の内容なんですが、どうやら詐欺のようです。

全国で同様のハガキが送られているようなので、みなさん騙されないように注意してください。

ハガキ内に記載されている連絡先には、絶対に電話を掛けてはいけません!

「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」は架空請求詐欺です

実際に私のところに送られてきたハガキがこちら↓

写真:「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」の内容

消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ

この度、ご通知致しましたのは、貴方の利用されていた契約会社、もしくは運営会社側から契約不履行による民事訴訟として、訴状が提出されました事を改めて告知致します。
管理番号(わ)257 訴訟取り下げ最終期日を経て訴訟を開始させていただきます。
また、このままご連絡なき場合は、原告側の主張が全面的に受理され、執行官立ち合いの下、給料等の差し押さえ及び、動産、不動産物の差し押さえを強制的に執行させていただきますので裁判所執行官による執行証書の交付 を承諾していただく様お願い致します。
尚、訴訟取り下げなどのご相談につきましては、当局にて承っておりますので下記までお問合せください。
書面での通達となりますのでプライバシー保護の為、ご本人様からご連絡いただきます様お願い申し上げます。
※取り下げ最終期日  平成29年12月22日
法務省管轄支局 日本民事訴訟管理センター
東京都千代田区霞が関1丁目7番9号
取り下げ等のお問合せ窓口 03-5877-5634
受付時間 9:00~20:00(日、祝日除く)

「法務省」の名前を騙っていますが、これは架空請求詐欺です。

本物の法務省のサイトでも注意喚起しているので、確認してみてください。

 

「訴訟」や「差し押さえ」という言葉で不安を煽って、問い合わせ先へ連絡させる魂胆です。

絶対に連絡してはいけません。

電話してしまった結果、お金を騙し取られる被害も出ているようなので、くれぐれも注意してください。

相手せずに無視しておくのが一番です。

不安な人は「消費生活センター」に相談してください

それでも「本当に無視して大丈夫?」と不安に感じてしまう人は、各自治体の消費生活センターに相談してください。

消費生活センターの都道府県別一覧

-ライフハック

© 2023 Life Jam Powered by AFFINGER5